2009年05月12日
ごちそう村 播磨店☆(加古郡播磨町)
西神戸から播磨方面へ数店舗あるこちらのお店。
幅広いメニューで、ファミリーで行くには打って付けです。
我が家では、時に息子がごちそう村が大好きで
行くと、いつもお腹が破裂するんじゃないかっていうくらい、食べます。
この日も、息子と旦那さんが行きたいというので行ってきました。
メニューが豊富なので
それこそ、寿司食べながら串カツ、鍋、焼き鳥が食べられるようなお店です。
大人気なので、今回も30分くらい待って座席に案内していただけました。
今回私たちが食べた物は・・・
まず、生ダコにぎり 380円 & ハマチにぎり 380円

お造り3種盛 980円

フライドポテト 350円は息子の好物です。

とり天 430円

串カツ6串盛り 580円

今回は、これでも控えめの注文です
それにしても、改めて食べた物を見たら
肉系や油もの中心ですね
過去の関連記事 2008年05月23日 2008年10月05日 2008年12月18日
ごちそう村 播磨店
加古郡播磨町本荘1-1-45
079-437-3113
ブログ村バナーを大きくしてみました
最後に下の
バナーをポチっと
していただけるととってもうれしいです
どうか応援の方、よろしくおねがいします

にほんブログ村

にほんブログ村
関西食べ歩きブログランキング
ランチブログランキング
続きを読むをクリックで
はぴたんのつぶやきです
幅広いメニューで、ファミリーで行くには打って付けです。
我が家では、時に息子がごちそう村が大好きで
行くと、いつもお腹が破裂するんじゃないかっていうくらい、食べます。
この日も、息子と旦那さんが行きたいというので行ってきました。
メニューが豊富なので
それこそ、寿司食べながら串カツ、鍋、焼き鳥が食べられるようなお店です。
大人気なので、今回も30分くらい待って座席に案内していただけました。
今回私たちが食べた物は・・・
まず、生ダコにぎり 380円 & ハマチにぎり 380円
お造り3種盛 980円
フライドポテト 350円は息子の好物です。
とり天 430円
串カツ6串盛り 580円
今回は、これでも控えめの注文です

それにしても、改めて食べた物を見たら
肉系や油もの中心ですね

過去の関連記事 2008年05月23日 2008年10月05日 2008年12月18日
ごちそう村 播磨店
加古郡播磨町本荘1-1-45
079-437-3113
ブログ村バナーを大きくしてみました

最後に下の



どうか応援の方、よろしくおねがいします


にほんブログ村

にほんブログ村
続きを読むをクリックで
はぴたんのつぶやきです

ごちそう村のメニューで
以前、シーザーサラダがあり
エビやサーモンなどのってて美味しかったんですけど
新しいメニューには外れてました。
あれ、おいしかったのに人気なかったのかな・・・
個人的に好きだったので、とても残念なんですが・・・
以前、シーザーサラダがあり
エビやサーモンなどのってて美味しかったんですけど
新しいメニューには外れてました。
あれ、おいしかったのに人気なかったのかな・・・
個人的に好きだったので、とても残念なんですが・・・
東方廳 (ドンファンティン) 浜松町店☆(東京 浜松町)
ふく鳥 小溝筋店☆名物手羽先唐揚(姫路市駅前町)
焼肉 やまと☆(明石市大久保町)
膳 新長田店 (ぜん)☆夜のコース(神戸市長田区)
土佐和紙工芸村 くらうど☆夕食編(高知県吾川郡)
淡路島観光ホテル☆夕食編(淡路島)
ふく鳥 小溝筋店☆名物手羽先唐揚(姫路市駅前町)
焼肉 やまと☆(明石市大久保町)
膳 新長田店 (ぜん)☆夜のコース(神戸市長田区)
土佐和紙工芸村 くらうど☆夕食編(高知県吾川郡)
淡路島観光ホテル☆夕食編(淡路島)
Posted by はぴたん at 08:04│Comments(2)
│外で夕食
この記事へのコメント
おはようございます~♪
私もここはよく行きます。
距離的にも同じような和平と比べると、家族で行くとなると
こちらの方がリーズナブルなんです。
私もここはよく行きます。
距離的にも同じような和平と比べると、家族で行くとなると
こちらの方がリーズナブルなんです。
Posted by カンチ at 2009年05月12日 08:50
カンチさん
こんばんは♪
カンチさんもよくこちら行かれるのですか。
そうですね、和平もいいけど
こっちはリーズナブルで、老若男女OKと言った感じかな。
そう考えればごちそう村っていいお店だなって思いますね♪
こんばんは♪
カンチさんもよくこちら行かれるのですか。
そうですね、和平もいいけど
こっちはリーズナブルで、老若男女OKと言った感じかな。
そう考えればごちそう村っていいお店だなって思いますね♪
Posted by はぴたん
at 2009年05月12日 23:06

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。