2009年12月01日
東方廳 (ドンファンティン) 浜松町店☆(東京 浜松町)
宿泊したホテルの近所だと思っていたのですが、でも実際は近所ではなかったんですけど(笑)
中華料理のお店
東方廳 (ドンファンティン)さんへ行ってきました。
懐かしく、落ち着いた雰囲気のお店で
一応オープンテラスもあります。
まずはつきだし出てきました。
ビールを注文しましたが、とっても歩き疲れていたので
美味しく感じました
いいおつまみになりました。

とりあえずで
ぴり辛キューり 420円

ワンタンピリ辛ソース 420円

店員さんがこれ辛いよ~って持ってきてくださったのですが
この辛さがビールにイケるんですよね。
胡麻入り焼き餃子 630円

元祖塩餃子 630円

ピンボケですが、ドアップ

皮が緑色ですが、ホウレンソウの皮とのこと。
胡麻油で合えて細かく刻んだ白ネギが上にたっぷりのっていて
噛んだ瞬間、肉汁がじゅわ~って出ましたよ。
も~うこれはすごく美味しかったわ~
広東チャーシュー 850円

かに海鮮チャーハン 980円

鉄のアツアツの器だったので
いつまでも冷めずに温かいチャーハンでした。
これも美味しかったです。
上海に数カ月住んだことのある旦那さんが
本場の味に近かったと言っていました。
お店の人もとても陽気でいい感じです。
大満足でした。
また是非行きたいけど、ちょっと遠いからいつになるかわからないけど
いつかまた必ず行ってみたいと思っています。
中華料理のお店

東方廳 (ドンファンティン)さんへ行ってきました。
懐かしく、落ち着いた雰囲気のお店で
一応オープンテラスもあります。
まずはつきだし出てきました。
ビールを注文しましたが、とっても歩き疲れていたので
美味しく感じました

いいおつまみになりました。
とりあえずで
ぴり辛キューり 420円
ワンタンピリ辛ソース 420円
店員さんがこれ辛いよ~って持ってきてくださったのですが
この辛さがビールにイケるんですよね。
胡麻入り焼き餃子 630円
元祖塩餃子 630円
ピンボケですが、ドアップ
皮が緑色ですが、ホウレンソウの皮とのこと。
胡麻油で合えて細かく刻んだ白ネギが上にたっぷりのっていて
噛んだ瞬間、肉汁がじゅわ~って出ましたよ。
も~うこれはすごく美味しかったわ~

広東チャーシュー 850円
かに海鮮チャーハン 980円
鉄のアツアツの器だったので
いつまでも冷めずに温かいチャーハンでした。
これも美味しかったです。
上海に数カ月住んだことのある旦那さんが
本場の味に近かったと言っていました。
お店の人もとても陽気でいい感じです。
大満足でした。
また是非行きたいけど、ちょっと遠いからいつになるかわからないけど
いつかまた必ず行ってみたいと思っています。
東方廳 (ドンファンティン) 浜松町店
東京都港区浜松町1-12-5 アルファエイチビル1F
03-5405-9191

にほんブログ村

にほんブログ村
クリックありがとうございます<(_ _)>
時間のある方は
続きを読むもクリックしてみてねっ

東京のホテルから
スーツケースを宅配便で送ってもらっていました。
29日に受付して30日の昨日着。
実はそのスーツケースにいっぱい大事なものを入れてしまっていたので
昨日は困りました。
携帯の充電器も入っていたので昨日はわざわざショップに行って充電してもらったりとか
化粧品とかドライヤーとか。
何も考えずにスーツケースの中にいろんなものを入れて
思考能力ゼロだったと思います(笑)
スーツケースを宅配便で送ってもらっていました。
29日に受付して30日の昨日着。
実はそのスーツケースにいっぱい大事なものを入れてしまっていたので
昨日は困りました。
携帯の充電器も入っていたので昨日はわざわざショップに行って充電してもらったりとか
化粧品とかドライヤーとか。
何も考えずにスーツケースの中にいろんなものを入れて
思考能力ゼロだったと思います(笑)
ふく鳥 小溝筋店☆名物手羽先唐揚(姫路市駅前町)
焼肉 やまと☆(明石市大久保町)
膳 新長田店 (ぜん)☆夜のコース(神戸市長田区)
土佐和紙工芸村 くらうど☆夕食編(高知県吾川郡)
淡路島観光ホテル☆夕食編(淡路島)
くら寿司☆まぐろコラーゲンとか
焼肉 やまと☆(明石市大久保町)
膳 新長田店 (ぜん)☆夜のコース(神戸市長田区)
土佐和紙工芸村 くらうど☆夕食編(高知県吾川郡)
淡路島観光ホテル☆夕食編(淡路島)
くら寿司☆まぐろコラーゲンとか
Posted by はぴたん at 08:20│Comments(2)
│外で夕食
この記事へのコメント
いや~良かったです。
東京グルメが、ピザで終わりかと思い心配しました(^_^;)
浜松町・・・懐かしい、私の東京でのサラリーマン生活7年間のうち2年半ほどは、ここで勤務していました。
当時は大門あたりの焼き鳥屋に行ってましたね。
そのころとは、随分変わってるだろうな・・・
こんな中華料理屋さんもなかったもんね。
ところで、東京でしか食べれないようなものは食べられなかったのかな?
例えば、もんじゃ焼きとか?
東京グルメが、ピザで終わりかと思い心配しました(^_^;)
浜松町・・・懐かしい、私の東京でのサラリーマン生活7年間のうち2年半ほどは、ここで勤務していました。
当時は大門あたりの焼き鳥屋に行ってましたね。
そのころとは、随分変わってるだろうな・・・
こんな中華料理屋さんもなかったもんね。
ところで、東京でしか食べれないようなものは食べられなかったのかな?
例えば、もんじゃ焼きとか?
Posted by 西多 寛明 at 2009年12月01日 21:25
西多 寛明さん
おはようございます♪
はぴたん一家がピザで終わるわけございません(笑)
浜松町はビジネス街のようですね♪
こちらのお店もサラリーマンがたくさん来ていました。
大門のところの交差点に焼鳥屋さんありましたけど
中華料理店(別の)のとなりです。
もんじゃ!それを忘れてました(笑)
おはようございます♪
はぴたん一家がピザで終わるわけございません(笑)
浜松町はビジネス街のようですね♪
こちらのお店もサラリーマンがたくさん来ていました。
大門のところの交差点に焼鳥屋さんありましたけど
中華料理店(別の)のとなりです。
もんじゃ!それを忘れてました(笑)
Posted by はぴたん
at 2009年12月02日 08:43

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。