2008年09月09日
修学旅行がうらやましい
10月にうちの息子の小学校の修学旅行があります。
今日はその説明会に行ってきました。
行き先は広島・宮島方面です。
1泊2日です。
私は広島は福山市には用事で行ったことがあります。
確か、駅前に天満屋という大きめの百貨店があったのではないかと思います。
広島・・・いいなぁ~
持って行くものに今の時代を感じるような気がします。
私が小学校6年の時に比べてです。
たとえば・・・
こづかい5000円まで
5000円って多いんじゃないの~?って一瞬思いました
5000円までだから、モチロン1000円でもいいんでしょうけど
もう息子はこのプリントを見てるので、5000円を当てにはしています。
でも、もみじ饅頭代込みなので、それを考えると妥当なような気はしますがどうなのかな。
使い捨てカメラ持参OK
自分自身いろいろ写真を撮って、それを現像してそれをまた授業で使ったりするそうです。
おやつ2日間分300円以内
新幹線の中で食べるらしい、でもなくてもいいのでは~?
あと、諸々ありますが省略します。
旅館の晩ご飯の献立もプリントにて案内があります。
アレルギーのお子さんもおられるからだそうです。
こんな感じですがやはり子供が好きそうなメニューにしてありますよね。
小鉢 ほうれん草胡麻あえ
炊合替 茶蕎麦
中皿 若鶏の唐揚げ シュウマイ ポテト トマト
小皿 ミニオムレツ ソーセージ
陶板焼 広島風お好み焼き ハンバーグステーキ
吸い物 若葉 木の芽 貝割れ
香物 広島菓
果物 御飯とのことです。
あと、修学旅行のお土産にもみじまんじゅうを買ってきほしいと
もういまから催促しております。
以前、食べたことのある、にしき堂のもみじ饅頭が
とてもおいしかったのです

これです。
粒あんだけでなく、お芋・チョコ・チーズ・りんご・お餅・抹茶のもみじ饅頭
食べたくなってきたよ~
今日はその説明会に行ってきました。
行き先は広島・宮島方面です。
1泊2日です。
私は広島は福山市には用事で行ったことがあります。
確か、駅前に天満屋という大きめの百貨店があったのではないかと思います。
広島・・・いいなぁ~

持って行くものに今の時代を感じるような気がします。
私が小学校6年の時に比べてです。
たとえば・・・
こづかい5000円まで
5000円って多いんじゃないの~?って一瞬思いました

5000円までだから、モチロン1000円でもいいんでしょうけど
もう息子はこのプリントを見てるので、5000円を当てにはしています。
でも、もみじ饅頭代込みなので、それを考えると妥当なような気はしますがどうなのかな。
使い捨てカメラ持参OK
自分自身いろいろ写真を撮って、それを現像してそれをまた授業で使ったりするそうです。
おやつ2日間分300円以内
新幹線の中で食べるらしい、でもなくてもいいのでは~?
あと、諸々ありますが省略します。
旅館の晩ご飯の献立もプリントにて案内があります。
アレルギーのお子さんもおられるからだそうです。
こんな感じですがやはり子供が好きそうなメニューにしてありますよね。
小鉢 ほうれん草胡麻あえ
炊合替 茶蕎麦
中皿 若鶏の唐揚げ シュウマイ ポテト トマト
小皿 ミニオムレツ ソーセージ
陶板焼 広島風お好み焼き ハンバーグステーキ
吸い物 若葉 木の芽 貝割れ
香物 広島菓
果物 御飯とのことです。
あと、修学旅行のお土産にもみじまんじゅうを買ってきほしいと
もういまから催促しております。
以前、食べたことのある、にしき堂のもみじ饅頭が
とてもおいしかったのです


これです。
粒あんだけでなく、お芋・チョコ・チーズ・りんご・お餅・抹茶のもみじ饅頭

食べたくなってきたよ~
懐石宿 潮里☆朝食編(たつの市御津町)
懐石宿 潮里☆夕食編(たつの市御津町)
懐石宿 潮里☆お部屋編(たつの市御津町)
世界の梅公園(たつの市御津)
年越そば
白菜とツナの煮物(お母さんの手作りです)
懐石宿 潮里☆夕食編(たつの市御津町)
懐石宿 潮里☆お部屋編(たつの市御津町)
世界の梅公園(たつの市御津)
年越そば
白菜とツナの煮物(お母さんの手作りです)
Posted by はぴたん at 19:47│Comments(4)
│家族
この記事へのコメント
こんばんは。
修学旅行ですか。
宮島いいですね。
鹿がいっぱいいた思い出があります。
5000円も持っていけるのか。。
時代は変わったものですね。
宮島対岸に確か遊園地があったような。
ナタリーだったかな?もうないのかな?
楽しい修学旅行になると良いですね。
もみじ饅頭はチョコが大好きでした^^
修学旅行ですか。
宮島いいですね。
鹿がいっぱいいた思い出があります。
5000円も持っていけるのか。。
時代は変わったものですね。
宮島対岸に確か遊園地があったような。
ナタリーだったかな?もうないのかな?
楽しい修学旅行になると良いですね。
もみじ饅頭はチョコが大好きでした^^
Posted by だいのぱぱ
at 2008年09月09日 20:42

だいのぱぱさん
こんばんは!
宮島にも奈良みたいに
鹿がいっぱいいるのですね♪
確か私の時は1000円くらいだったような。
伊勢だったので赤福餅買ったら
あと数百円しか残りませんでした。
私はもみじ饅頭はチーズが好きなんです♪
餅味っていうのもあるらしく
それが食べてみたいです♪
こんばんは!
宮島にも奈良みたいに
鹿がいっぱいいるのですね♪
確か私の時は1000円くらいだったような。
伊勢だったので赤福餅買ったら
あと数百円しか残りませんでした。
私はもみじ饅頭はチーズが好きなんです♪
餅味っていうのもあるらしく
それが食べてみたいです♪
Posted by はぴたん
at 2008年09月10日 00:33

修学旅行!
既に懐かしい響きです…。
秋の宮島と言うくらいだからきっと綺麗でしょうね(^v^)
私はお小遣い3000円くらいだったような気がします。
ちょっとずつ増えていってる…?(笑
でも、なにかあったときにって、こっそり多めに持たされました←
それでご近所にもお土産買って帰ったような…
もはやお小遣い=お土産代なイメージですね。
もみじ饅頭、見てたら私も食べたくなってきましたv
既に懐かしい響きです…。
秋の宮島と言うくらいだからきっと綺麗でしょうね(^v^)
私はお小遣い3000円くらいだったような気がします。
ちょっとずつ増えていってる…?(笑
でも、なにかあったときにって、こっそり多めに持たされました←
それでご近所にもお土産買って帰ったような…
もはやお小遣い=お土産代なイメージですね。
もみじ饅頭、見てたら私も食べたくなってきましたv
Posted by いな★
at 2008年09月10日 10:36

いな★さん
こんばんは!
宮島、ちょうど本人がいく10月は
一番いい時なんでしょうね~
お小遣い、ちょっとずつ増えていってるかもしれないですね。
いずれば1万円!?
そうですか、やっぱりそうやって
多めにお金もって行ったりしてる人もいてるもんなのですね。
こんばんは!
宮島、ちょうど本人がいく10月は
一番いい時なんでしょうね~
お小遣い、ちょっとずつ増えていってるかもしれないですね。
いずれば1万円!?
そうですか、やっぱりそうやって
多めにお金もって行ったりしてる人もいてるもんなのですね。
Posted by はぴたん
at 2008年09月10日 20:02

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。